おはようございます。
今朝は雨上がりの少し温かい感じの穏やかな朝です。
昨日は夕方まで静かなやさしい雨でした。
朝薪ストーブを囲んで雑談して
カンちゃん、まっちんも、つよしさんも帰路に向かい
ほとんどの人がチェックアウト
急に寂しくなりました。
温泉も冬季休業になります。
人もすくなくなり、薪が何倍も必要になり、メンテも必用で
3月まで休業となります。
昨日は午前中、歯医者さんで
ダイジョブだと思っていた、歯がやはりヒビが入っていて
もたないということになり急遽抜くことになり
久しぶりに麻酔をして、抜いたのですが
数時間くちがマヒして、少し重たい気分
何十年ぶりの、抜歯
左半分の感覚がなく半日血の味がしました。
子供の頃の歯医者が嫌だった記憶がよみがえりました。
でも子供の頃と比べたら麻酔にしろ
処置にしろ劇的に早くよくなりました。
医療分野はどんどん進化しているのが伝わてきます。
午後に部屋の清掃にはいったら
ちゃあみ達の部屋にまたまた、愛情あふれる作品ほっとします。
元気をもらいます。
夕方には太陽がでてきて、気分もましてきました。
今多恵ちゃんがスイセンをいろいろなところに活けてくれていますが
なんともいえない
すがすがしい香りで場を際立たせてくれます。
よしこちゃんがいつも持ってきてくれる
古いリースのはっぱを薪にくべると、その場をフワーとした
エレガントな香りでつつまれるのですが
香りがもつ、力って大きいです。
五感の中で一番強く、記憶に残るのは香りだとか!
夕食はチェックイン予定者も変更になって
久しぶりの部屋食
多恵ちゃんがやさしい雑炊を創ってくれました。
賑やかだった日々を二人でふりかえります。